【日本物理学会】第31回論文賞受賞候補論文の推薦について

領域代表の慶應大渡邉紳一です。

下記のように、日本物理学会より第31回論文賞の推薦依頼が参りました。

領域5には2名の推薦枠があります。領域5からの推薦を希望される方は、添付の推薦用紙にご記入の上、9月26日(金)までに、領域代表渡邉(watanabe@phys.keio.ac.jp)までご連絡ください。

候補が多い場合には、領域内で候補論文の絞り込みを行いますので、ご容赦ください。

奮ってご推薦くださいますよう、よろしくお願い致します。

渡邉
———————– Original Message ———————–
From: 日本物理学会事務局 論文賞 <ronbunsho-s@jps.or.jp>
To: undisclosed-recipients:
Date: Mon, 30 Jun 2025 13:48:13 +0900
Subject: 【日本物理学会】第31回論文賞受賞候補論文の推薦について(依頼)
—-

2025年6月30日
JPSJ編集委員会 御中
PTEP編集委員会 御中
日本物理学会受賞候補等推薦委員会 御中
日本物理学会支部 支部長 各位
日本物理学会 領域代表 各位
(Bccにてお送りしております)

一般社団法人日本物理学会
会長 宮下 精二
(代理送信 事務局担当 髙橋 まりな)

第31回(2026年)論文賞受賞候補論文の推薦について(依頼)

 

日本物理学会では、「独創的な論文により物理学に重要な貢献をした功績を称える」ことを目的として、日本物理学会論文賞規定で定められた推薦者にご推薦いただいた論文を、日本物理学会論文賞選考委員会で選定し、年次大会で表彰しております。

つきましては、下記により、第30回論文賞候補論文推薦用紙にご記入の上、10月10日(金)までに電子メールでご推薦下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、本賞の対象となる論文は、原則として表彰年の前年6月から遡って10年以内に「Journal of the Physical Society of
Japan」(Supplementを含む)、「Progress of Theoretical and Experimental
Physics」(その前身 Progress of Theoretical Physics とそのSupplement を含む)及び「JPS
Conference Proceedings」に発表された原著論文です。

敬具

推薦論文数 (1)JPSJ編集委員会 5 編以内
(2)PTEP編集委員会 同上
(3)日本物理学会受賞候補等推薦委員会 3編以内
(4)日本物理学会支部長 各支部から2編以内
(5)日本物理学会領域代表 各領域から2編以内

提 出 先 日本物理学会事務局・論文賞担当 宛
E-mail:ronbunsho-s@jps.or.jp
(お問い合わせにつきましては、極力メールで頂戴できますと幸いです。)

提出締切日 2025年10月10日(金)

添付資料 (1)日本物理学会論文賞規定
(2)第31回論文賞候補論文推薦用紙

以上