コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本物理学会 領域5

  • サイトマップ
  • 領域5初めての方へ
  • メーリングリスト
  • お問い合わせ
  • 旧 領域5ウェブ
  • 運営委員専用

サイト管理者

  1. HOME
  2. サイト管理者
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 サイト管理者 シンポ・招待・企画講演

2022年年次大会 領域5関連 シンポジウム・企画講演

企画講演 3月15日 B26会場  13:30〜14:15 (チュートリアル講演)トポロジーと非エルミート物理が拓くフォトニクスのフロンティア 東大先端研、生産研    岩本敏 先生   3月17日 B26会場 […]

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 サイト管理者 インフォーマルミーティング

2022年年次大会 インフォーマルミーティングのご案内

2022年3月18日 17:00~18:00(領域5)
2022年3月15日 17:30~18:30(放射光・真空紫外光)

2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 サイト管理者 国際会議・研究会

国際シンポジウム「テラヘルツ半導体技術の将来動向(TST2022)」

日 時: 2022年3月5日、6日
場 所: 京都大学紫蘭会館
開催方式: ハイブリッド形式(現地とzoom)
参加登録費: 無料(Webからの2月中の事前登録が必要)
Webサイト: https://www.kyoto-thz-tst2022.com/

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 サイト管理者 若手奨励賞

第16回(2022年)若手奨励賞受賞者

神田 夏輝 氏(東京大学物性研究所)「メタマテリアル、反強磁性、ディラック半金属のテラヘルツ応答と光制御」
鈴木 剛 氏(東京大学物性研究所)「超高速分光法による励起子物性の研究」

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 サイト管理者 国際会議・研究会

第9回硬X線光電子分光に関する国際会議(HAXPES2022)

開催日:2022年5月31日(火)-6月3日(金)
実施形態:原則対面実施だがオンライン参加も可能(今後の状況で変更の可能性あり)
対面開催場所:兵庫県姫路市 アクリエ姫路(姫路市文化コンベンションセンター)

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 サイト管理者 領域代表・運営委員

領域代表・運営委員 2021年10月~

領域代表  秋山 英文
領域副代表 木村 真一
運営委員  鈴木 剛/西原 大志/宮脇 淳/大村周/出田真一郎/嵐田雄介

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 サイト管理者 お知らせ

年次大会での学生優秀発表賞

年次大会でもポスター賞を設けることとなりました!

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 サイト管理者 学生優秀発表賞

学生優秀発表賞 2021

福島 優斗(東大物性研)「時間・スピン・角度分解電子分光による非占有電子状態の観測とチャープ調整による高時間分解能化」
張 健一(京大化研)「ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子の励起子格子相互作用:粒子サイズ依存性」
中川 耕太郎(京大化研)「CdS半導体ナノ粒子からの高次高調波:粒子サイズと励起強度依存性」
兼石 幸弥(千葉大理)「CsPbBr3の空間構造に依存した励起子三重項分裂」

2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 サイト管理者 シンポ・招待・企画講演

2021年秋季大会 領域5関連 シンポジウム・企画講演

企画講演 9月20日 E1会場 20aE1-8 11:00〜12:00 (チュートリアル講演)テラヘルツ非線形光学応答の基礎と応用:超伝導体ヒッグスモードを例に 東大低温セ、東大理    島野亮 先生   9月 […]

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 サイト管理者 インフォーマルミーティング

2021年秋季大会 インフォーマルミーティングのご案内

領域5 インフォーマルミーティング 日時: 9月21日 17:30~18:30 会場: オンライン会場(参加登録が必要です) 備考: 一般参加大歓迎   放射光・真空紫外光 インフォーマルミーティング 日時:  […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

領域5X(旧Twitter)はこちら
フィードURLはこちら

Menu

  • 領域5初めての方へ
  • 今後の年次大会・秋季(春季)大会の情報とスケジュール
  • 現在の領域代表・副代表・領域運営委員
  • これまでの領域代表と運営委員
  • これまでのインフォーマルミーティング
  • シンポジウム・招待講演・企画講演
  • これまでのシンポジウム・招待講演・企画講演
  • 日本物理学会 講演キーワード
  • 日本物理学会 若手奨励賞
  • 若手奨励賞受賞者一覧
  • 日本物理学会 学生優秀発表賞
  • 日本物理学会 学生優秀発表賞 受賞者一覧
  • メーリングリスト
  • ウェブページへの掲載依頼
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Category

  • お知らせ
  • 応募・申込み・手続き
  • 領域代表・運営委員
  • シンポ・招待・企画講演
  • 若手奨励賞
  • 学生優秀発表賞
  • 講演キーワード
  • インフォーマルミーティング
  • 国際会議・研究会
  • セミナー・ワークショップ
  • 公募情報

最近の投稿

  • 学生優秀発表賞 2025年春
  • 領域代表・運営委員 2025年04月〜
  • 工学院大学物理教員公募
  • 第6回(2025年)日本物理学会 米沢富美子記念賞受賞のご報告
  • 分子科学研究所助教の公募、Assistant Professor Position at IMS

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年7月

Copyright © 日本物理学会 領域5 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

Menu

  • 領域5初めての方へ
  • 今後の年次大会・秋季(春季)大会の情報とスケジュール
  • 現在の領域代表・副代表・領域運営委員
  • これまでの領域代表と運営委員
  • これまでのインフォーマルミーティング
  • シンポジウム・招待講演・企画講演
  • これまでのシンポジウム・招待講演・企画講演
  • 日本物理学会 講演キーワード
  • 日本物理学会 若手奨励賞
  • 若手奨励賞受賞者一覧
  • 日本物理学会 学生優秀発表賞
  • 日本物理学会 学生優秀発表賞 受賞者一覧
  • メーリングリスト
  • ウェブページへの掲載依頼
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Category

  • お知らせ
  • 応募・申込み・手続き
  • 領域代表・運営委員
  • シンポ・招待・企画講演
  • 若手奨励賞
  • 学生優秀発表賞
  • 講演キーワード
  • インフォーマルミーティング
  • 国際会議・研究会
  • セミナー・ワークショップ
  • 公募情報

フィードURLはこちら

  • サイトマップ
  • 領域5初めての方へ
  • メーリングリスト
  • お問い合わせ
  • 旧 領域5ウェブ
  • 運営委員専用